読書
連載10周年を祝して、コミック『進撃の巨人』が期間限定でほぼ無料で読めちゃうキャンペーン開催中です。 公式サイトは↓こちら。 shingeki.net 楽天Koboやhonto、AmazonのKindle他いろんな電子書籍サイトが、このキャンペーンに参加しています。 参加書店一覧…
(画像:『BLACK BIRD「秘蔵の開発ノート」』より) インディー系のゲームを遊ぶ人は、この黒い鳥のシューティングゲームを見たことがあるかもしれません。
「ビールを飲みながらプロ野球を見ている時間は、客観的に見るとムダに思えるが、本人がものすごくリラックスして、至福の時間だと漢字、それによって明日への活力が養われるのであれば、非常に充実した時間だ」と。しかし、ただ単純に「することがないから…
Amazonプライム・ビデオの見放題にクラシック映画(1960年代前)が追加されましたね! きんどうさんの記事のおかげでアルフレッド・ヒッチコック監督の作品がプライム見放題に追加されたのを知れました!ありがとうございます。
「本をめくってみても続かない」「本を買っても”積ん読”してしまう」 読書に興味はあるけど読み切れず、読書へのモチベーションが下がっているという人もいるのではないでしょうか。 『1冊読み切る読書術』(著:齋藤 孝、ダイヤモンド社)では、読書への苦…
ゲームをするとバカになるという話もありますが、本書『超効率 勉強法』(メンタリストDaiGo著、学研プラス出版)に、”ゲームをすることで地頭が良くなるという科学的な研究がある”と紹介されていました。
最近はドット絵(pixelart)の勉強に、英語の海外のサイトを見るようにしています。国内の教材が少ないのと、海外ではpixelartが盛んなため情報が豊富にあるからです。もちろん言語は英語です。ですが、私にとって英語は……「全部翻訳しなきゃ」や「意味あっ…
最近の働き方では、遠く離れた人と一緒に仕事をするリモートワークや、小さなチーム、個人の強みを活かした働き方が増えてきているように思います。でも実際、どんな働き方と戦略で成功をつかめるのか。私自身、イマイチわかっていないのに、ぼんやりと憧れ…
本作も前記事(『約束のネバーランド〜ノーマンからの手紙〜』)と同じく、友人から借りて読みました。正直、ママたちについては鬼の件があったのであまり良い印象を持っていませんでした(根は良い人だけど非情になれる。善人というわけではない意味で)。…
(JUMP j BOOKSより引用) コミック『約束のネバーランド』が好き好き言ってたら友人が小説を貸してくれました!(ありがとう!) 本小説はコミック版の外伝作品にあたります。原作の雰囲気をそのまま感じられてとても楽しめたので、少し紹介してみますね。 …
前書『クリエイティブの授業』で、想像力のブレーキを外して情熱の赴くままにクリエイティブな人生を送ることができたとして。次のステージは、そのつくった作品をどう人に知ってもらうか。その、人に知ってもらうためのアドバイスについて書かれているのが…
「オリジナルでなければいけない」風潮がまだまだ強い昨今、作り手側でも、無(ゼロ)から作らなければ…という強迫観念を持っている方もいるのではないでしょうか。
こんにちは、もーりしゃすです。 Amazonで本を探していたら、偶然にもオトクなクーポンと出会うことができました。