まったり庭。

ゲームとか読書とか

【ARK日誌】Lv3:骨イベントも終盤戦【PS4】

f:id:kochadofu:20180712194031j:plain
(現在開催中のARKaeologyで追加されたスキンのひとつ、ブラキオサウルス。頭にコブがあって、ブロントサウルスに比べて足元が丸みをおびてるかも。大きな差はないので写真でも分かりづらい…。笑)

暑いですね、もーりしゃすです。

ARK内はどこもかしこも寒暖差があるので、それに比べたら良いのかもしれませんが。
……いや。どっちもどっちですね。
個人的には、ジメジメせず、せめてカラッとした暑さであってほしいものです。

さっ。というよくわからない前振りは置いときまして。

そろそろ現在開催中のARKaeology(骨)イベントの終わりが見えてきましたね。
みなさま調子はいかがでしょうか。

私自身はまあまあ、骨を集められたのかなという感じです。

ただ、英語になじみがないので終了いつだっけと何回も確認することが多くて。
そこで今回は、備忘録としてイベントについて触れていきたいと思います。

開催期間

f:id:kochadofu:20180712202125j:plain

6/15〜7/15で「ARKAEOLOGY Event」を開催。
日本時間では、7/16 (月)に終了。時間は不明。

イベント概要

地面に現れる化石の山から骨素材を採取して、調理鍋で対象アイテムと交換できるイベントです。

化石の山には、通常とレアの2種類があり、採れる量とモノが違います。

f:id:kochadofu:20180712203243j:plain

左が通常、右の赤いモヤエフェクトがあるのがレア。

レアには、骨が10〜20個くらいと多く入ってあり、レア度の高いアイテムもあります。
最近始めたラグナロクでは、Riot防具の設計図が取れたりしましたね〜。 

ちなみにこの化石の山。地面を歩くか低空飛行だとよくポップします。
「自分、はじめからここにありましたよ?」の如くしれっと生えてくるのが個人的にツボりポイントです。

アイテムへの換え方

「調理鍋」に骨と火をつけられる素材(木材,わら)を放り込みます。
水はいりません。

火をつけて、作りたいアイテムを選んで製作しちゃいましょう。
博物館にあるような骨スキンや今回追加された恐竜変えスキン、ヒト用の帽子などがあります。

出来上がったらスキン(コスチューム)の完成です。

着させる対象のインベントリを開いて、
アイテムを選択した状態で装備[R2]を押すと身につけることができます。

おわりに

骨の交換は、骨が腐敗でなくなったら終了だという話があります。

実際のところはわからないので、無駄にしないためにも15日(日)くらいには交換しておくのが無難だと思います。

それでは今回はこの辺で。よきサバイバルライフをです。

ホームプライバシーポリシーお問い合わせ