まったり庭。

ゲームとか読書とか

【ARK日誌】Lv6:TEKステゴサウルスの追加【PS4】

f:id:kochadofu:20180722231411j:plain

こんにちは、もーりしゃすです。

学生さんは夏休みに入ったからか、『ARK』を買っていかれる方を多く見かけますし、サーバ内の人数も増えてきましたね。

新しい人が入ってくるのは、私は大歓迎です!
新しい人がいないと、人が減っていくしかなく寂しいものですからね。

さて今回は、新規の人もよく遭遇するだろう、TEKステゴサウルスについて取り上げたいと思います。

TEKステゴサウルス

TEKステゴサウルスとは

f:id:kochadofu:20180730223308j:plain

メカ系の見た目をしたステゴサウルスで
暗闇でもすごく目立って、ビカビカ輝いています。

ステゴサウルスのポップの中で5%の確率で出現しますが、
ステゴサウルス自体の数が多いのですぐに見つかると思います。
画像のように一画面内に3体いたり。

仕様は、以前書いた記事のTEKレックスとほとんど同じです。

haridrink.hatenablog.com

かいつまんでまとめると、下記の通りです。

  • 色はランダム
  • 出現確率は、ステゴサウルスのポップ内で5%
  • レベルは、6の倍数ごとに出現(レベルの上限は20%ボーナスがついているので、通常のLv150ではなくLv180)

TEKの注意点

f:id:kochadofu:20180722231459j:plain

卵を生むには、TEKの雄と雌が必要です。
(近くに野生のTEKがいたらもしかしたら生むかもしれませんが)
また、卵は見た目と名前がTEK仕様ですが、
キブルにすると普通の「ステゴサウルスのキブル」になります。

あとブリーディングはTEK同士でしかできません。

……とこんな感じで、見た目以外はステゴサウルスと性能がほぼ同じになっています。

初心者的には、運搬と走行能力を考えるとパラサウロロフスがいいですし、
攻撃力も強くなく、
飛行能力も変形能力も無い。
まさに捨て子サウルs(ゲフンゲフンッ

メリットは、観賞用とキブル(恐竜を捕まえやすくなるご飯)要員くらい。

期間限定ではなく、半永久的に出ることになっているので、
そう無理して捕まえる必要はないと思います。

他の追加アップデート情報を軽く

恐竜が、特殊カラー(紫や青系)で出てくるようになりました。

↓のプテラノドンは悪魔チックな色合いで、中二病をくすぐりそうですね。

f:id:kochadofu:20180722231516j:plain

色違いは、数ヶ月ごとに期間限定で追加されるので、この機会を逃しても恐らくまたあるでしょう。
こちらも慌てて捕まえる必要はないかもしれません。

まとめ

初心者の方は、TEKとはなんぞやと思ったかもしれませんが、
ほとんど通常の恐竜と同じ仕様になっています。

期間限定とかでは無く、
TEKレックスと同じくこれからも出現し続けるそうです。

噂では、毎月、TEK系が追加されていくとか。

見掛けたら慌てず、レベルと見た目の相談をして捕まえると良いと思います!

ただ、体色が紫や青といった特殊なカラーになっているのは期間限定です。
時期をみてまた復活するかもしれませんが。

とりあえず、ピンとくる子がいたらそのときテイムする(捕まえる)のが一番です。

それでは今回はこの辺で。良いサバイバルライフを!

ホームプライバシーポリシーお問い合わせ