photo by James Rhodes
YouTubeをみていたらおもしろい試みをしている生配信動画があったので紹介してみます。
その名も『日本初!毎日24時間 勉強動画』。
勉強動画【毎日24時間・日本初!】study with me☔rain🎹piano🍅pomodoro🕑timer
参加している人の勉強机を見ると、ちょっとテンション上がります。
勉強している姿・落ち着くBGM・ポモドーロのタイマーの3つがある自習室
勉強風景を生配信するオンライン自習室。
画面を何分割かして複数人が映し出されています。
今この時も勉強している人がいると思うと、受験がなくても自分もなにかを学びたいなぁと学習欲に駆られてきます。
配信参加者には、学校や大学の受験だけでなく、国家資格を受験する人も見かけます。
BGMは雨音。聞いていると心落ち着いてきて集中力も高まりそうです。
あとはタイマー(ポモドーロ・テクニックの25分のアレ)も設置されています。集中タイム⇔休憩タイムを繰り返して、気持ちの切り替えをするのにも最適です。
配信者が長時間席を外すときは、配信者の画面は録画映像(RECORD)に切り替わります。ですが、他の参加者は生中継のまま。いつ動画をみても、そのときから気軽に参加できます。
ちなみに、何週間かに1回はPC再起動の関係で配信先が変わることがあります。
その際は配信者さん(Manten -勉強ライブ配信し続ける男-)のチャンネルから、新しい配信動画を見つけてください。
おわりに
勉強+配信というのもYouTubeが盛り上がっている今の時代ならではですね。
自分に置き換えてみるなら・・・
ゲーム開発は、企画の段階では机にかじりついてはいないですし、24時間毎日というのは難しそうか。「Global Game Jam」は48時間配信し続ける会場が多いので、それは近いかもしれません。
あとは、ドット絵制作風景を複数人で配信するのも面白そうですね。いまも定期的に「#10分ドット」という試みがおこなわれています。それの動画版、とか。
まぁただ私が見たいだけなんですけどね!
だってイラストを描く人の作業風景って覗いてみたくないですか?
ツールやドット絵を打つ工程を見れるだけで、モチベーションが上がるのは間違いない。