難易度ノーマルでもかなり難しい『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』。
序盤のミッション4「通常任務」に出てくる、あの赤い巨大生物(大量発生時)――名前はシディロス――で苦労している人も多いのではないでしょうか。
そんな私も何回も何回もリトライしましたが、あることをすると簡単に倒すことができました。
その攻略した方法とコツをまとめます!
ミッション4の戦闘の流れ
出現する敵
拓けた荒野で、ストームアント(アリ)とシディロス(赤い巨大生物)の2種類が出現します。
ここで出現するシディロスは主に、
光の玉を飛ばしてくる・切り裂くの2パターンを仕掛けてきます。
ダメージ量は400もくらうときがあり、HPが低いと大変です。
あまり近寄りすぎず、遠くからロケットランチャー系の武器で攻撃すると良いでしょう。
また、歩きが速く、トリッキーな動きで間合いを詰めてきます。距離はしっかり保つように!
戦闘の流れ
最初は前方にストームアントが出現しています。
ただし、開始数秒後に斜め後ろにもストームアントが出現します。先にこちらを殲滅。
↓
すべてのストームアントを殲滅した後に、
新生物・シディロスが1体、空から降ってきます。
倒すとまた1体降ってくるので、焦らず倒しましょう。
↓
単体シディロスを倒すと、大量のシディロスが出現します。
途中、味方の支援でミサイル爆撃があり、数を減らしてくれます。
残りのシディロスを殲滅すると、ミッションクリアです。
大量!新巨大生物との戦い方
今回のミッションで鬼門と言えるシーン。
シディロス複数体との戦い方について解説していきます。
結論から言うと、
味方のミサイル爆撃後は、”オーバードライブ”を使おう!です。
今まで使う機会がなくて存在を忘れていた”オーバードライブ”。
L3とR3を同時に押し込むと発動します。
発動すると以下の効果が出て、戦闘を有利に進められるのです!(ただし戦闘中1回のみ)
- 攻撃力の上昇・リロード速度アップ
- PAギアの固有アクション「エナジームーブ」を連続で使用できる
発動中は、遠距離系で攻撃力が高い武器を使って、R2!!!
すると苦戦したのが信じられないくらい、あっけなく倒すことができます。
何回もやられていたあの時間はなんだったんだというくらい……。
ちなみにヒントは冒頭のモブたちの会話にありました。
ちゃんと通信や会話も聞いておかないと、立ち回りに失敗する例ですねコリャ。
このミッションは、きっとチュートリアルとして用意されたんだと思います。
”オーバードライブ”を使って覚えてもらうために。
いやぁ……気づくまで何回もやられて大変でした。
おすすめ装備のタイプ・武器
シディロス複数体との立ち回り方が分かっても、生き残らなくちゃ意味がありません。
おすすめのソルジャー(兵科)タイプは、飛行できるジェットリフター。
シディロスは遠距離攻撃をしてくるので、光の玉を出すタイミングで飛行&横移動すると避けやすいです。
また、シディロスは間合いを詰めてくるのも速いです。
地上ソルジャーだと地面の穴に足をとられたりと厳しいところ。飛行ソルジャーで、オーバードライブ時以外は距離を保ちつつ攻撃していくのがおすすめです。
武器は、ロケットランチャー系がおすすめです。
もうひとつの武器は、ストームアント(アリ)用に近距離武器を所持すると良いかもしれません。
さいごに
シディロス複数体時には、味方のミサイル爆撃後はオーバードライブで殲滅!
オーバードライブに気づくまで時間がかかってしまいましたが、使ってみたらあっという間でした。
圧倒的な強さで敵を殲滅できるので気持ちがいいですね!
序盤でつまづいてしまいましたが、
こんな感じでこれからもどんどんミッションを進めていこうと思います。
いやぁ、歯ごたえがあって楽しい!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。