『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』のミッション50はかなり大変です。
緑の回復ジェムのドロップが少量なのに、次から次へと生物が湧いてきます。
途中で倒れないよう、体力上げと回復薬・蘇生装置の所持はしておきましょう!あとはビーグル(戦車)も持ち込むと良いです。
それでは、本ミッションの攻略のコツとポイントを紹介していきます。
ミッション50の戦闘の流れ
出現する敵
高層ビルエリアで以下の生物と闘います。
- ラズニード・ラーヴァ(飛行する硬いやつ)
- シディロスとその変異種
- ベイザル(2頭)
戦闘の流れ
勝利条件:すべての敵を殲滅
敗北条件:プレイヤーの戦闘不能
①最初はラーヴァがいます。
↓
②ラーヴァを倒すと、シディロスが複数体降ってきます。シディロス変異種もいます。
↓
③シディロスを一定数倒すとベイザル2頭が出現。
↓
④ベイザル1頭を倒すと、またシディロス変異種が降ってきます。
↓
⑤ベイザルをもう1頭倒すと、最後にまたラーヴァが登場。ベイザルを倒す前にシディロス変異種は殲滅しておくと、ラーヴァと混戦せずに済み幸せになれます。
すべての敵を倒すとミッションクリアです。
ミッション50の立ち回りポイント
とにかく本ミッションは、体力値の高い敵による、数の暴力がすさまじいです。
長めのミッションなので途中で集中力が切れないよう、確実に敵を倒していきましょう。
ベイザルにシディロスたちを倒してもらう
シディロスの数が多くて処理が大変ですが、人間側は手を抜いてみましょう。
たとえばベイザルを誘導して、ベイザルにシディロスたちを倒してもらうとか。
画像のような”突進”の他に、のしかかり・しっぽ攻撃など強力です。うまく動いてくれると心強い味方に感じます。敵ですけどね。
ベイザルの放電には注意!
ベイザルの背びれから放出される電磁パルスを受けると、一定時間PAギアが使えなくなります。
PAギアがゼロのときに周りにシディロスがいたらピンチに陥ります。
広範囲攻撃なので、画像のような姿勢をとろうとしたら急いで逃げましょう。
おすすめの兵科タイプ・武器
動きの速いシディロスがいるのでジェットリフターがおすすめです。
と言ってもベイザルにシディロスたちを倒してもらえるよう動き回れるなら、好きな兵科で良いと思います。
ちなみに”高層ビルエリア”といっても、プロールライダー(ワイヤーアクション・アグレッサー操作)はおすすめできません。
なにせシディロス降下あたりから、建物がすべて破壊されるからです。
武器は、ベイザル用にレーザーカノン「SN-アポカリプス」は良さそうです。短時間で決着をつけられます。ただ、3段階チャージまでシディロスに邪魔されないよう、立ち回りに注意が必要です。
ロケットランチャー「FX-ヘイルスティンガー」も使い勝手が良いです。
今回は硬い敵が多いです。攻撃力が高く、リロードも短い武器は持ち込むべきです。
さいごに
今回も”いよいよクライマックスだ”感がありましたね。
次から次へとアグレッサーが出現って……力んでいたからか、終わったあとは左親指が痛かったです。笑
ちなみにベイザルとシディロスは見納め。難しいミッションですが踏ん張っていきましょう。
次回のミッションも記事でまとめてあります。攻略のオトモにぜひどうぞ!
それでは最後までお読みいただきありがとうございます!