まったり庭。

ゲームとか読書とか

【EDF:IR】ミッション49「震える荒野」の攻略方法

f:id:kochadofu:20190418161752p:plain

初見はてんやわんやしてしまう『EARTH DEFENSE FORCE: IRON RAIN』のミッション49。

敵を出してくる”レイドシップ”の数に圧倒されて、体力が保たない!と嘆く人もいるかもしれません。

しかし、↑画像のように大量に闘うわけではないので、地上の敵に体力が削られないよう注意しながら各個撃破していきましょう。

それでは、その攻略方法やコツをご紹介します。

ミッション49の戦闘の流れ

出現する敵

荒野エリアで以下の敵が出現します。

  • レイドシップ(敵を降下してくるやつ)
  • スコージャーとスーパースコージャー(二足歩行兵器)
  • ラズニード・ラーヴァ(飛行する硬いやつ)
  • ハーヴェスターとスーパーハーヴェスター(多足兵器)
  • シディロスと変異種
戦闘の流れ

勝利条件:すべての敵の殲滅
敗北条件:プレイヤーの戦闘不能

① 冒頭は、スコージャー系・ラーヴァが正面奥から侵攻してきます。

f:id:kochadofu:20190421185725p:plain

② ①撃破後に、上空にレイドシップが出現します。

f:id:kochadofu:20190421185706j:plain
このタイミングで、スコージャー系(二足歩行兵器)・ハーヴェスター系(多足兵器)・シディロス系も降下。混戦状態になります。

上空のレイドシップとのウェーブ(時間経過?)が終われば、レイドシップは去っていきます。ウェーブ中は無理せず、でも撃破をしていきましょう。

その後、地上に残っているアグレッサーを殲滅すると、ミッションクリアです。

ミッション49の立ち回りポイント

地上にいるアグレッサーの周囲を走りながらレイドシップを撃破

f:id:kochadofu:20190421185829j:plain

今回のミッションのレイドシップは、無理せず全部倒さなくともOKです。

ただ、地上に降り立つアグレッサーの量がすさまじく、近づきすぎると体力がどんどん削られていきます。

上空のレイドシップを優先するなら、地上のアグレッサーたちには、お互いを攻撃してもらって数を減らしちゃいましょう。

プレイヤーは地上のアグレッサーの周りを大きく周回するように動くと安全です。

プレイヤーに向けて、後方にいるアグレッサーが前・周りのアグレッサーに誤射してくれますので。

ただ、シディロスのような動きの速いタイプは追いつかれやすいので、地道に撃破していきましょう。降下してきた分が全てなので、数を減らしていった方が良いです。

レイドシップの数多すぎない?

f:id:kochadofu:20190421201548j:plain

↑画像のように奥までいるレイドシップの数に圧倒されるかもしれません。

ですが大丈夫です。後ろにいるのは文字通り背景です。

何体か撃破していき、何回かのウェーブ(もしくは時間経過)を超えたらおしまいです。

ただ、倒した方が早いので、地上のアグレッサーに囲まれないよう注意しながらレイドシップを壊していきましょう。

おすすめの兵科タイプ・武器

f:id:kochadofu:20190417165751p:plain

今回はシディロスがいるのと、地上アグレッサーの周りを動き回るならジェットリフターがオススメです。

武器は、上空のレイドシップや地上の混戦用に「SN-アポカリプス」がオススメです。射程もけっこう長く、爆破範囲は50メートルのため、簡単に敵を排除していけます。

もうひとつの武器は、ラーヴァ(飛行する硬いやつ)や近くの敵用に、攻撃力が高くて小回りのきくものを持ち込むと良いでしょう。

さいごに

いままで苦労させられてきた敵がてんこもりで出てきます。

しかし焦らず、地上アグレッサーの周りを移動しながら、レイドシップを撃破。地上の敵を殲滅、という流れを取るとスムーズに倒せます。

そして今回のミッションで、サブタイトルにある「アイアンレイン」の意味が明らかになります

ぜひクリアして、通信会話を聞いてみてください。さあクライマックスへ突入です!

次回のミッションも記事でまとめてあります。
攻略のオトモにぜひどうぞ!
 

www.mattariniwa.com

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

ホームプライバシーポリシーお問い合わせ