「カガチグリーヴを作りたいけど毛皮ってどこだ!」
「いにしえの秘薬(体力とスタミナをMAX回復&上限値も上げる)を作りたいけどケルビの角が足りない!」
大型モンスターばかり狩猟していると素材不足に悩まされますよね。
上質な毛皮、暖かい毛皮、ケルビの角の
効率的な入手方法についてまとめました。
ポイントは、ボウガンでケルビを殴りに行くことです!
ケルビの出現場所
ケルビは「大蟻塚の荒地」「陸珊瑚の台地」に生息しています。
”探索”で行く際は、目的地をセットして行きましょう。
両方とも初期キャンプに行くとスグに見つかります。
上画像は「大蟻塚の荒地」のエリア1の様子。
ケルビがいますね。
この画面を開く方法:
コントローラのパッドを押して地図を開く → R1ボタンを押して「小型モンスター」でフィルターする。
対象にR3を押すとピン(導虫)がセットされる。
↑鹿みたいなこの2匹がケルビです。
ドロップ素材は共通なので、両方とも今回のターゲットになります。
効率的な入手方法
ケルビの角の入手方法(オススメ)
ケルビにはボウガン(ライト、ヘビィ)で行きましょう!
アイテムBOXの初期のボウガンでも大丈夫です。
殴って(武器をかまえた状態で△と○ボタン同時押し)気絶させると、落とし物がでます。
この落とし物は、下位・上位ともに100%ケルビの角です。
剥ぎ取りではケルビの角は出ないため、角だけほしい人は1回殴って落とし物だけ拾っておきましょう。
その他、ケルビの角の入手方法
狩りに行くのがメンドイ!という方は、オトモダチ探検隊を派遣しましょう。
依頼場所は、
「マイハウス」のルームサービスか、
「研究基地」にいる「獣人族研究員」に話しかけるとルートを選べます。
上質な/暖かい毛皮の入手方法(オススメ)
ケルビを倒すと、下記素材のいずれかが剥ぎ取れます。
(ケルビの角はあると便利です。
”いにしえの秘薬”を作成するのに必要なので、倒す前に頭部を壊して、落とし物をドロップさせちゃいましょう。ボウガンで殴ると100%出ます。)
上位
- 上質な毛皮
- ホワイトレバー
- 生肉
下位
- 暖かい毛皮
- ホワイトレバー
- 生肉
その他、上質な/暖かい毛皮の入手方法
ノイオスやメルノスのクエスト報酬からも入手できますが、
剥ぎ取りでは取れません。
効率を考えたらケルビがいちばんです。
いにしえの秘薬の作り方
いにしえの秘薬の調合レシピ
ケルビの角+活力剤
└ 増強剤+マンドラゴラ
└ にが虫+ハチミツ
さいごに
トビカガチの武器は上位でも使いやすい。
↓
武器を作っていくためにカガチ狩りには雷耐性があると便利。
↓
雷耐性のある「カガチグリーヴ」には、下位では暖かい毛皮、上位では上質な毛皮が必要。
そして、クエスト中に倒れて、体力の上限値を上げたいときに使える”いにしえの秘薬”。
その調合に必要なケルビの角。
毛皮も角も両方とも、意識しないと集まらない素材です。
ボウガンで殴るのはかわいそうな気がしますが、
これもハンティングの世界で強くなるために必要なこと。
ケルビ、キミの素材はしっかり活用させてもらうよ…!
…となんだか変なテンションになってしまいましたが、入手方法についていかがでしたでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます。