[ 更新履歴:9/13 17:00 最後のキャンプ地を追加 ]
アイスボーンの新フィールド「渡りの凍て地」。
寒い大地ではホットドリンクを飲むにしても、
ファストトラベルを有効に活用していきたいですよね。
「渡りの凍て地」全5箇所の、キャンプ設営場所と増やし方を紹介していきます!
↓ちなみに他フィールドの記事も参考にどうぞ!
【MHWI】龍結晶の地・キャンプ設営全3箇所の紹介! >>
【MHWI】陸珊瑚の台地・キャンプ設営全2箇所の紹介! >>
【MHWI】瘴気の谷・キャンプ設営全2箇所の紹介! >>
【MHWI】大蟻塚の荒地・キャンプ設営全4箇所の紹介! >>
【MHWI】古代樹の森・キャンプ設営全4箇所の紹介! >>
キャンプ設営の流れ
1. キャンプ設営予定地に行く
実際にキャンプ設営予定地に足を運びましょう。
クエスト・探索どちらでもいけます。
ただ、マップによっては
ストーリーの進行上、封鎖されているエリアもあります。
その際はストーリーを進めていきましょう。
相棒から「ここならキャンプを作れそうですね。」と言われたらOK。
2. 調査資源管理所で必要なものを納品する
キャンプ設営予定地を見つけたら、クエスト・探索から帰還。
調査資源管理所の人に話しかけると、納品依頼が発生します。
納品に必要なものをおさめれば、無事キャンプの設営が完了です。
※ストーリー上、自動で追加されるキャンプ地もあります。その場合は納品の必要はありません。
アステラ・基地・セリエナどれでもOK。
↓
[納品依頼の達成]欄に「渡りの凍て地」のキャンプ設営依頼が載っています。
必要なものを用意して、納品しましょう。
キャンプ設営場所
全体図
第2層
第1層
キャンプは初期キャンプ含めて全5箇所。
- 南初期キャンプ(エリア1)
- 西キャンプ(エリア5)
- 難破船キャンプ(エリア12)
- 中央キャンプ(エリア7)
- 北東キャンプ(エリア15)
”西キャンプ(5)”と ”難破船キャンプ(12)”は、
ストーリーを進めると自動的に設置されます。
- ”西キャンプ(5)”は、ブラントドス討伐後、バフバロ討伐の際に開放
- ”難破船キャンプ(12)”は、トビカガチ亜種討伐後のイベントにて開放
残り4と5のキャンプは調査資源管理所で納品が必要です。
それでは、キャンプ設営地への行き方と増やし方を紹介していきます。
4. 中央キャンプ(エリア7)
納品依頼:飛雷竜の厚皮膜、調査ポイント1,000
”飛雷竜の厚皮膜”は、
マスター・トビカガチの剥ぎ取りかクエスト報酬で入手できます。
初期キャンプから北へまっすぐ行き、
左手に温泉が見えるところで、右の通路を進みます。
もしくは西キャンプ(エリア5)からなら、地図上を右へまっすぐ。
穴をくぐった先が”中央キャンプ(エリア7)”です。
到着!
5. 北東キャンプ(エリア15)
納品依頼:蒼火竜の剛翼、調査ポイント1,200
素材の蒼火竜の討伐クエストは、マスター☆4のフリークエで出現します。
メインストーリーを進めていきましょう。
それとこのエリア15へは、
メインストーリー(任務)のイヴェルカーナ撃退クエまで封鎖されています。
ナルガクルガ、ブラキディオスといった歴代看板モンスターを倒し、イヴェルカーナ撃退後にこの「渡りの凍て地」へ戻るストーリーが展開されます。
レイギエナを発見したら、ついでにこの場所も発見しちゃいましょう。
エリア14と15間にくぐれる穴があります。
この先が”北東キャンプ(エリア15)”です!
到着!
さいごに
という感じでいかがでしたでしょうか。
キャンプ内は暖かいのでスタミナ消費を気にせずに居れるので助かりますね。
狩りやアイテム補充のために、早めに設置していきたいところです。
ちなみに全5箇所のキャンプを設営すると、トロフィー「調査の達人」がもらえます。
↓他フィールドの記事も参考にどうぞ!
【MHWI】龍結晶の地・キャンプ設営全3箇所の紹介! >>
【MHWI】陸珊瑚の台地・キャンプ設営全2箇所の紹介! >>
【MHWI】瘴気の谷・キャンプ設営全2箇所の紹介! >>
【MHWI】大蟻塚の荒地・キャンプ設営全4箇所の紹介! >>
【MHWI】古代樹の森・キャンプ設営全4箇所の紹介! >>