MHWアイスボーンのフリークエスト☆2にある「ボワ!ボワボワボワ!」。
「クエスト名どうした!?」ってツッコミたくなる討伐クエですね。
このクエをクリアすると、
オトモ装備「EXボワボワネコα」シリーズ
を作成できる”ボワボワチケット”が手に入ります。
こんな感じの。
個人的には、そもそも”ボワボワ”がどんな姿なのか・どこに出現するのか確認せずに受注してしまい、時間をムダに使ってしまったのは良い思い出。
今回はそんな人が少なくなるよう、
ボワボワの出現場所、おすすめの回り方をまとめてみました。
ガジャブーのような状態異常攻撃もしかけてくるので、
舐めプすると痛い目に遭うかもしれませんのでご注意を(私は遭った)。笑
本クエストのボワボワの出現場所
「ボワ!ボワボワボワ!」では、
「渡りの凍て地」の3箇所に出現します。
まず上層のエリア2とエリア6。
↑エリア2では、エリア1に近い場所にボワボワがいます。
↑エリア6では、ボワボワは温泉地に近い場所に出現。
3つ目の出現場所は、下層のエリア9。
こんな感じに4匹ほど居ます。
このときのボワボワたちは、
”カワリカブトエビ”を囲んでワイワイ騒いでいる様子でした。
「ボワ!ボワボワボワ!」の効率的な回り方
本クエを効率的に回るためのおすすめのルートは、
南初期キャンプ(エリア1)➾エリア2➾エリア6➾エリア9。
エリア9まで行ったら、また逆順にエリア2まで戻って行きます。
2⇄6⇄9という感じに。
まずは南初期キャンプ(エリア1)からエリア2へ
エリア1に近い場所にボワボワは居ます。エリア2に入ってスグのところです。
ちなみにここはブラントドスの通り道でもあるため、戦闘中は背後にご注意を!
次にエリア2からエリア6へ移動
温泉地のあるエリア6へ向かいます。
好きなルートを通ってください。
西キャンプ(エリア5)が使えるなら、
ファストトラベルをしてエリア6へ行くのも良いですね。
ボワボワは温泉の近くにいます。
エリア6からエリア9へ移動
温泉を背に洞窟の方を向くと、下画像のような楔虫(くさびむし)がいます。
ここを飛び降りましょう。
ちなみに戻るときもこのルートを通ります。
降りたら右へ道なりに沿って、地図右下のエリア9へ行きます。
ここにはボワボワは4匹います。
エリア9→6→2へ戻って倒していく
ボワボワは、一定時間おくと再度ポップします。
エリア9から来た道を戻り、楔虫を使って(L2+○ボタン)地上にでます。
ボワボワはすでに再ポップしているハズ。
エリア6と2へ行き、倒していきます。
地上に登るのが面倒そうなら、
また南初期キャンプ(エリア1)にファストトラベルで戻って、順に倒していくのもアリですね。
この順番を14匹討伐するまで続けます。
ボワボワと戦うときの注意点
ボワボワは、ガジャブーのように
状態異常攻撃(毒、睡眠、麻痺といった)をしかけてきます。
マスタークラスのため上位装備のままだと、
状態異常+ダメージ量でピンチに陥りやすいです。
マルチプレイでやるかオトモを連れていくと心強くて安心。
ボワボワチケットの使い道
フリークエ「ボワ!ボワボワボワ!」をクリアすると、
”ボワボワチケット”を入手できます。
オトモ装備「EXボワボワネコα」シリーズを作成できるチケットです。
<作成できる装備と必要素材>
- EXボワボワネコ骨槌α:チケット×1、コルトスの剛爪×1
- EXボワボワネコマスクα:チケット×1、ガウシカの角×1
- EXボワボワネココートα:チケット×1、ウルグの厚毛皮×1
さいごに
ボワボワは任務でよく見かけたので、
スグ見つかるだろうと油断しました。
諸々確認しなかったので時間をムダにすることに……。笑
14匹討伐は、エリア9の存在を知らないと時間がかかります。
”エリア2・6・9にいること”、
”再ポップすること”が分かっていると気持ちがすこし楽になります。
あと上位武器のままだと、意外と体力のあるボワボワに驚くかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございます。