まったり庭。

ゲームとか読書とか

【MHWI】レア生物が見つけやすくなる!食事「ネコの生物博士」スキルの作り方

f:id:kochadofu:20190922184818j:plain

キンセンザルや謎の魚、他珍しい生物を探そうとしても「全然出てこない……。」って疲れてきますよね。

もっと見つかりやすくなるラクな方法はないのか。

…劇的に見つけやすくなるわけではありませんが、
しないよりマシという方法があります。

それは、食事場の「ネコの生物博士」スキル

効果は、”珍しい環境生物が出やすくなる”。

今回はそのスキルを発動させるための、
必要な食材とその入手方法、食事のセットの仕方を紹介していきます。

「ネコの生物博士」を発動させる流れ

「ネコの生物博士」は、
【開拓者】系統6種を集めて作ります。

<6種の内訳>

  1. 氷柱ウォッカ:フリクエ「捕獲・猛角は木々を払う玉箒」
  2. ハッピーテキーラ:フリクエ「捕獲・おやすみパオウルムー」
  3. 灼炎のスピリタス:フリクエ「料理の決め手は刃物と火加減」
  4. 雪解けハイボール:特産品「雪月氷瑞花」の採取
  5. 銀嶺ハイボール:特産品「銀嶺氷瑞花」(ぎんれいひょうずいか)の採取
  6. クリスタルハイボール:特産品「クリスタルフラワー」の採取

それぞれフリークエスト3つ、アイテム採取3つをクリアしたらOK。

食事時に6種をえらんだ食事をとるとスキルが発動します。

※スキルを必ず発動させるなら「お食事券」を使いましょう。

食材の入手方法

フリークエストを受けるには

f:id:kochadofu:20190922183923j:plain

セリエナ料理長・オバーチャンから依頼があります。

基本的にはストーリーを進めたらクエスト依頼が出現。

ただし、3「灼炎のスピリタス」のみ別の依頼をクリアしてから出現します。

どんな内容かは後述の各食材項目でご確認ください。

アイテム採取では何をすれば良いか

f:id:kochadofu:20190922185000j:plain

食材3種とも「渡りの凍て地」の「凍った草花」から採取できます。

凍った草花は増殖中のときに

凍った草花が”増殖中”のときに行くと良いです。

探索の全域マップで表記が無い場合は、
調査クエストで簡単なクエを選んで行きましょう。

f:id:kochadofu:20190906145213j:plain

f:id:kochadofu:20190906145223j:plain

まずはセリエナ・アステラ・基地の”調査資源管理所”に話しかけます。
[調査クエストの管理]を選択。

f:id:kochadofu:20190922185440j:plain

ソート(R3)で”環境情報”を選び、
対象を”凍った草花増殖中”で絞り込む。

簡単そうなクエ(ウルグ討伐とか)を選ぶ。

掲示板で、選んだ調査に出撃する。

植生学があると良い

f:id:kochadofu:20190922184229j:plain

必要なものは特にありませんが、下記があると良いと思います。

  • 珠スキル「植生学」
  • ホットドリンク

植生学の効果は、
”薬草など、消費アイテムの取得数が増える”。

凍った草花のオススメ場所

凍った草花は、
エリア8(2と5の間ら辺の洞窟)だと特産品3種とも出やすいです。

まずは”西キャンプ(エリア5)”に行きましょう。

f:id:kochadofu:20190918155358j:plain

西キャンプからエリア2へ向かう途中に洞窟への入り口があります。
ここをくぐるとエリア8。凍った草花が多く生えています。

各食材の詳細

1. 氷柱ウォッカ

セリエナ料理長から依頼を受けます。
フリークエスト☆1 「捕獲・猛角は木々を払う玉箒」のクリアで入手。

2. ハッピーテキーラ

セリエナ料理長から依頼を受けます。
フリークエスト☆2 「捕獲・おやすみパオウルムー」のクリアで入手。

3. 灼炎のスピリタス

まずは調査資源管理所の納品依頼「熱狂の蒸留酒」(クレイジーテキーラ)を達成する必要があります

納品物は、”堅牢なねじれた角”×1、調査ポイント1,000pt。

マスターランク・ディアブロスで角を破壊して入手しましょう。
入手したら、調査資源管理所(セリエナ・アステラどちらでもOK) -> [納品達成] から納品。

その後、セリエナ料理長から依頼を受けます。
フリークエスト☆3 「料理の決め手は刃物と火加減」のクリアで入手。

4. 雪解けハイボール

渡りの凍て地「凍った草花」から
特産品「雪月氷瑞花」を採取し、
探索から帰還やクリアをしたらリザルト画面で入手。

5. 銀嶺ハイボール

渡りの凍て地「凍った草花」から
特産品「銀嶺氷瑞花」を採取し、
探索から帰還やクリアをしたらリザルト画面で入手。

6. クリスタルハイボール

渡りの凍て地エリア8の「凍った草花」から
特産品「クリスタルフラワー」を採取し、
探索から帰還やクリアをしたらリザルト画面で入手。

食事セットに登録

食材6種の獲得お疲れ様です!

スキル「ネコの生物博士」が発動するようセットしましょう。

マイセット定食の一覧から△ボタンで編集。

f:id:kochadofu:20190922190159j:plain

食材の【開拓者】系統(お酒)6種をセットして、登録したらOK。

さいごに

ということで、レア生物が見つけやすくなる
食事スキル「ネコの生物博士」について、いかがでしたでしょうか。

スキル獲得までちょっと大変な感じがしますし、
「ネコの生物博士」は決してすごく見つかりやすくなるわけではありません。

ほんと生物のランダム要素が辛くてきついですね。。

気休め程度のスキルですが、
何時間もなにも対策をせずにまわるよりかはマシになるので、良かったら獲得してみてください!

最後にポイントをおさらいしておきます。

ポイント
  • 珍しい環境生物が出やすくなる食事スキル「ネコの生物博士」
  • 【開拓者】系統6種をセットすると発動
  • フリクエ3つクリア、特産品3つ採取の計6種
  • 「灼炎のスピリタス」は、納品依頼「熱狂の蒸留酒」達成後にクエが発生する
  • 凍った草花は、エリア8で採取しよう

ホームプライバシーポリシーお問い合わせ