スイッチ版『ゼルダの伝説 夢をみる島』(リメイク)、
どうパズルを解いていけば良いのか分かりづらく、難しいですね。
そこで、周回用にも使えるよう
攻略チャートみたいなものを書いてみます。
今回は、
”マインとタリンの家”から”テールのほらあな前”まで
の攻略の流れとあと小ネタも紹介します。
みなさまにとっても、本記事がクリアの足しになれば幸いです。
マリンとタリンの家
- タリン(男)に話しかけると”盾”をGET
- マリンに話しかけると次の目的地がわかる
→南の浜辺(トロンボ海岸)へアイテムを取りに行く。
メーベの村〜トロンボ海岸
- 家を出て左に進む
- ワンワンや図書館を通り過ぎ、南(下)へ進む
- タコ(敵)は弾を飛ばしてくる
Rボタンで盾を構えれば防げる。 - 穴に落ちるとハート(体力)が減る
※ハートがすべてなくなるとゲームオーバー。 - ウニは盾で構えながら押すと、押し出せる
- 右下方向に進むと、「剣」がある
- フクロウからのヒント
次の目的地:メーベの村の北にある”ふしぎな森” - 剣を入手する
<剣の使い方>
・Bボタンで攻撃
・Bボタン長押しで”回転斬り”
・ゼル伝でおなじみ:草とかを刈ることができる - メーベの村へ戻る
ふしぎの森
- メーベの村の左上方向に進む
草を刈って先へ。 - フクロウヒント
ふしぎの森にあるカギを入手し、メーベの村の南にある”テールのほらあな”に行く
- 右方向に進んで行くと、看板と木のある場所に出る
ちなみにここより右上の方には大妖精がいる。ハートを回復してもらえるので、危ないときは会いに行こう。 - 木の中に入る(洞窟へ)
洞窟
- 紫の結晶を剣で壊して奥へ進む
コウモリは先に倒しておくといい。
ヒビ割れの床は一定時間乗っていると穴があいて落ちてしまう(ダメージをくらう)ので、ささっと歩こう。
ちなみに宝箱の中身は50ルピー。
宝箱へは右側に回り込み、宝箱の前の石を左に押し動かすと、石が動く。
- 石を動かして下の出口へ進む
※ハートはまだ取れないのでスルー。
ふしぎの森
- 洞窟を抜けたら、左にみえるキノコを拾う
<盾持ち敵の倒し方>
盾で攻撃を防ぐと敵がのけぞる。そのスキに攻撃!
- 洞窟に戻り、また入り口へ戻っていく
- 外に出たら、上方向へ進み、右へ進むと”コホリント平原”に出る
コホリント平原
- 敵はスルーして下方向へ進むと、ホラーみある建物が見える
- 入って人(魔法おばば)に話しかける
森で拾ったキノコ「ネボケタケ」から「魔法の粉」が手に入る。
+ボタンでアイテム画面を開いて、XかYボタンにセットする。
この家の中で使うなら、火の点いていない方に振りかけると火が灯る。
ふしぎの森
- ふしぎの森へ戻り、たぬきのいる場所へ向かう
- たぬきに近づき、セットした「魔法の粉」を振りかけるとイベント発生
- イベント終了後、奥へ進む
- 宝箱の前の草を刈り、開けると「テールのカギ」GET
- フクロウヒント
メーベの村の南にある”テールのほらあな”に向かい、楽器を見つけ出す。 - メーベの村へ戻る
メーベの村
攻略上必須!「わらしべイベント」開始
わらしべイベントについては別の記事で改めて紹介する予定なので、ここでは簡単に。
わらしべイベントはその名の通り、
アイテムを物々交換をしていくクエストです。
ストーリーの攻略上、必須のアイテムが出てくるので、物々交換はスルーせずにやっていきましょう。
メーベの村の下の方にクレーンゲーム屋があります。
まずはそこの景品「ヨッシー」を手に入れましょう。
ヨッシーを手に入れたら、メーベの村の上の方に、扉が2つある家があります。
その家のお母さん(ママーシャ)から
「ヨッシーの人形」と交換して「リボン」をGETしておきます。
小ネタ:マリンの歌声が距離によって聴こえ方がちがってくる!
この項目は、休憩タイムの小ネタ?みたいなものです。
ストーリーを進めたい方は、次の項目へ飛ばしちゃってください。
風見鶏の場所にマリンがいます。
話しかけると歌ってくれるのですが、
この歌声、距離によって聴こえ方が変わってきます。
離れるほどメーベの村の曲が被さり、聴こえなくなります。
が、近づくとマリンの歌声がまた大きくなると。
家に入るなりして切り替わるまで歌ってくれる良い子、マリン。
そりゃキツネもうっとり歌に聞きほれますな。
何気ない部分ですが、ゲーム内のリアルさを感じられる好きなポイントです。
テールのほらあなへ
- 浜辺方向に行けるメーベの村の出入り口へ行く
- 右方向へ進むと、”テールのほらあな”が見える
- テールのカギを使って、格子を開けると中へ入れる
という感じでテールのほらあな手前までの攻略の流れでした。
次の攻略
→【ゼルダの伝説】『夢をみる島』攻略の流れ2(テールのほらあな)【Switch】
最後までお読みいただきありがとうございます。