『モンハンアイスボーン』の
「蒸気機関管理所」の知っておくと得する情報を取り上げます。
今回は2点。
- 毎週金曜日に”蒸気力限界突破ボーナス”が更新される。「天の竜人手形」×1が確実に手に入るのでやっておこう!
- めんどくさい?R2でオート操作だ!※”お手伝い猫の参戦”以外
それでは蒸気機関ガチャのやり方と
上記2点のもっとつっこんだ内容を紹介していきます。
蒸気機関管理所って何ができるところ?
「蒸気機関管理所」とは、
燃料を使ってアイテムが入手できるミニゲームのこと。
巷では”蒸気機関ガチャ”とか”スロット”と呼ばれています。
「天の竜人手形」や「秘薬」、
「大タル爆弾G」など豊富なアイテムが取り揃えてあります。
管理所自体は、MR(マスターランク)1の
任務クエスト「力仕事はバフバロにお任せ」をクリアすると開放。
管理所の場所は、セリエナの”司令部”から出て右方向に行くとあります。
毎週「天の竜人手形」が手に入るチャンス!
毎週金曜日に「蒸気力限界突破ボーナス」(クリア報酬アイテム)
が追加更新されます。
更新後にクリア(限界突破)すると「天の竜人手形」×1の入手が可能です。
そして「天の竜人手形」は、マカ錬金にて
マスタークラスのレア素材(天鱗や大竜玉など)と交換できます!
ドロップ率の低いアイテムと交換できるので、
狩り時間の節約になるありがたいアイテムです。
蒸気機関ガチャをクリアすれば
週に1枚は必ず手に入るミニゲームなので、毎週忘れずに受け取っておきましょう。
自動でボタンを押してくれる機能・R2ボタン※注意点あり
蒸気機関ガチャは、
□△○ボタンを順に押して当てていくゲームなのですが、
これを毎度やるのは面倒ですよね。しかもランダムですし。
それで敬遠していた方に嬉しいお知らせです!
最初に1度クリアすれば、
自動でボタンを押してくれる機能があります。
R2ボタンを押している間は左から順番に入力してくれます。
ながら作業にもってこい。
ただし、ひとつだけ「このときは自分で入力した方がいい」という点もご紹介します。
それは”お手伝いネコの参戦!”時。
”お手伝いネコの参戦!”は確実にゲージを増加させるチャンス
蒸気機関ガチャには2種類のイベントがあります。
- お手伝いネコの参戦!
➾アイルー3匹の参戦。ネコが10回分、押す順番を教えてくれる。
入力ミスをしなければ確実にゲージを溜めることができる。 - 機関出力全開!
➾10回分、ゲージの溜まる量が大幅に増えるイベントタイム。
こっちはオート入力でOK。
それらの発生タイミングは、
イベント発生チャンスにて4回以内にボタン入力を成功させること。
成功するとどちらかのイベントに突入します。
R2ボタンで自動入力しているとき、この”お手伝いネコの参戦!”は要注意です。
せっかくネコが教えてくれるところ、
左から順に自動で押し続けるのはもったいない!
ゲージをはやく溜めてクリアできるチャンスなのですから。
ながら作業をしている方は、
目の端にでも画面を入れておき、
赤くなったら状況を確認すれば見逃さないと思います。
さいごに
蒸気機関管理所のガチャ?スロット?の小ネタでした。
ゲージが溜まるまで長いなぁと感じる部分はありますが、
アイテム各種や「天の竜人手形」が手に入るならまあ良しとしておきましょう。
最後にポイントをまとめておきます。
- 毎週金曜日に蒸気力限界突破ボーナス「天の竜人手形」が補充される
- 週1はクリアしよう!
- R2ボタンを押し続けると、左から順に自動で入力してくれる
- 順番を教えてくれる”お手伝いネコの参戦!”は自分で入力した方が効率が良い
最後までお読みいただきありがとうございます。