お久しぶりです、もーりしゃすです。
10月10日にスイッチで配信された『moon』をクリアしました!
しかも人とアニマル共にラブMAXで!
勇者しないRPG『moon』のクリアにあたって
22年前(1997年)に発売された
PlayStation用ゲームソフト、『moon』(読み:ムーン)。
本作はその移植版です。
変更点は、楽曲がモノラル→ステレオ音声へと対応したことと、開発の表記がSwitch分も追加されたくらい。
その他の追加要素などは無いようです。
ソシャゲのような短時間で長期間遊んだり、
おもてなしのゲームに慣れている私。
昔のシステムということで、
現代のライフスタイルでやりきれるのかとドキドキしながら遊んでみましたが。
いやー、面白くて夢中で遊びました!
謎解きをクリアしていく快感、音の気持ちよさ。
夢中でプレイしていたら、
ブログを更新せずにあっという間に10日以上経つほどに。笑
プレイ時間は
25時間ちょっとだと思います。
迷ったりやり直したりしたので
効率よく進めばもっと早くに終わると思いますが。
それに、人もミニゲームもアニマルの魂も、
すべてのラブを手に入れた
ラブラブ状態(?)までやり込んだので、プレイ時間もそりゃ長くなりますね。
本作で不満点を挙げるなら、
- タイトル画面で”ニューゲーム”が固定で置かれていて、セーブデータから遊ぶのに誤操作してしまう。
- 『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の目的確認みたいなシステムがあると、「どれをどこまでやったか」が分かって良い。
複数のイベントを並走するため、寝て起きたらもう忘れてしまう。
不満はこの2点くらいです。
少ない…?
1のボタンは改善されて欲しいです。
最初の頃は「セーブされてない!?」って勘違いして焦っていました。
終盤でも、
やり直してタイトル画面に戻ったときに
ボタン連打で間違えて”ニューゲーム”を押すハメに。
地味にストレスな点です。
2つ目は、あると嬉しいなという目的確認の機能。
もちろんそんな便利機能は無く。
イベントを覚えるのが厳しかったのでメモを取りまくりましたね…!
こんなにメモを取ったのは
スーファミをやっていた頃以来な気がします。
メモの内容はそれぞれ、
- 起こった出来事、次にキャラがやりそうなこと
- アニマルのなぞなぞ情報と試したこと
- 今あってること(やることリスト)
をまとめていました。
出来事やアニマルの分だけでメモ用紙16枚くらい使いました。
”やることリスト”は、
中盤からやることが多すぎてパンクしたので書き始めた次第。
いやー、書いた書いた。
それですべてのラブをコンプリートできたので満足です。
ということでクリアもしましたし、
本作は難しいところもあったので、
今後はなにかしら攻略記事を書いて
ムーンワールドの楽しさを共有できたらなぁと考えています。
とりあえず生存報告がてらの雑記でした。
最後までお読みいただきありがとうございます。