まったり庭。

ゲームとか読書とか

『ポケモン剣盾』御三家リセマラ方法!厳選すべき?性別・ステータスのおすすめを紹介!

f:id:kochadofu:20191117014429j:plain

ポケモン ソード&シールド』の御三家、
サルノリ・ヒバニー・メッソン。

この子たちにも性別があり、
性格によってステータスの伸び率が変わってくるのをご存知でしょうか?

カードソシャゲではおなじみの”リセマラ”。

開始時の御三家にもリセマラ(厳選)することで、
理想のポケモンを手に入れるのも夢ではありません!

今回は、性別ならどちらがいいか性格ならそれぞれ何がおすすめか、効率のいいリセマラ手順についてご紹介していきます!

リセマラの手順 

リセマラは、御三家を選ぶ直前でレポートすれば、1周1〜3分ほどで回せます。

↓実際の流れはこんな感じです。

  1. 御三家を選ぶところでレポート
  2. 御三家を選び、ニックネーム画面で「性別」の確認
    2-1. 性別を気にする人→ニックネームをつける画面を開いて確認。
      理想でなければソフトを終了して2に戻る。理想なら次へ。
    2-2. 気にしない人→次へ。
  3. 戦闘前にステータス(性格補正)の確認
    3−1. 補正を気にする人→ホップとの戦闘はせず、メニューを開いて確認。
      理想でなければソフトを終了して2に戻る。理想なら終了!
    3−2. 気にしない人→終了!
1.御三家を選ぶところでレポート

f:id:kochadofu:20191117011137j:plain

御三家を選ぶ前に、Xボタンでメニューを開き、
Rボタン or [レポート]からセーブします。

※念の為、オートセーブは切っておくと安心です。
 →方法:[設定]から「おまかせレポート」を”しない”で保存。

2.ニックネームをつける画面で性別の確認

(性別を気にしない人は、この項目はスルーして次へ)

パートナーのポケモンを決めたら、
ニックネームをつけるかと聞かれるので「はい」を押してください。

左上に「」か「」の記号があります。

理想なら、次の項目(3)へ。
理想でないならホームボタンからソフトを終了して、御三家を選ぶところから再スタート。

3.ホップとの戦闘はせずにメニューから性格補正の確認

(性格補正は気にしない人は、この項目はスルーでOK)

f:id:kochadofu:20191117011037j:plain

バーベキューシーンが終わったら、
ホップとのポケモンバトルが始まります。が、
↑画像の質問で「いいえ」と答えればすぐに性格の確認ができるので、もし会話中にボタン連打をするならBボタンをおすすめします。

f:id:kochadofu:20191117001452j:plain

Xボタンでメニューを開き、[ポケモン]から「つよさをみる」を選択。

タブを切り替えてステータスの補正を確認します。

理想だったらリセマラ終了。
ホップとバトルをするためにダンデに話しかけます。
理想でないならソフトを終了して、御三家を選ぶところから再スタート。

性別や性格(ステータス補正)は考慮すべき?厳選のススメ

リセマラ手順はわかったとして、
じゃあその性別と性格はなにを選べばいいのか?

以降で紹介していきます。

性別は♀(メス)がおすすめ

タマゴをつくる際、生まれるポケモンの姿は「」ポケモンの方の姿を受け継ぎます。
御三家を再度厳選したいときに、
メタモンがいればタマゴを産めますが、「♀」である方が楽です。

そのため、野生にホイホイいない御三家の性別は「♀」がオススメ

ただし「♀」の出現確率はかなり低く、1/8(12.5%)と言われています。

効率よくリセマラしていかないとキツイので、
方法を知りたい方は、前述の「リセマラ手順」を参照。

性格(ステータス補正)はアイテムで変更できるが…

ポケモンの”ようき”や”むじゃき”といった
性格によって、レベルアップ時の
能力値の上昇に影響を与えます。

f:id:kochadofu:20191117001452j:plain

メニューの[つよさをみる]画面のステータスにて、
どれが伸び率が良いか、文字色で確認することができます。

  • 赤い文字は上昇補正
  • 青い文字は下方補正

これの何が良いかと言うと、
たとえば防御系ポケモンの場合、
同じ個体でも「ぼうぎょ」に上昇補正が入っている方が基本強く、使いやすくなります。

f:id:kochadofu:20191116202427p:plain(画像:公式サイト”ポケモンを育てるために役立つ道具などを紹介!”より)

ただし、本作から初登場のアイテム「ミント」があるため、最初の御三家えらびでは無理にリセマラをしなくて良いかもしれません。

「ミント」の効果

性格補正を変えることができる。
※性格自体は変わりません。

ミントの種類は性格分あるようですが、
入手場所はまだ判明していません。

手に入る場所まで長そうなので、
タマゴを気にしないなら「性格」でリセマラしても良いかもしれませんね。
(私は30分くらいやっても「♀」が出なかったので、諦めて性格で選びました)

次の項では、御三家のおすすめの性格を紹介していきます。

サルノリのおすすめ性格

くさポケモンのサルノリは、
攻撃力が高いので物理で殴っていきましょう。
なので特殊攻撃(ビームとか)の「とくこう」は下方してもOK。

防御もそこそこ高いので、下記の性格がおすすめです。

いじっぱり こうげきUP / とくこうDOWN
やんちゃ こうげきUP / とくぼうDOWN
わんぱく ぼうぎょUP / とくこうDOWN
のうてんき ぼうぎょUP / とくぼうDOWN
ヒバニーのおすすめ性格

ほのおポケモンのヒバニーは、
サルノリと同じく攻撃力が高いです。

素早さも高いので、どちらかが上昇補正するものがおすすめです。

「とくこう」は値が低めなので、下方してもOK。

いじっぱり こうげきUP / とくこうDOWN
ようき すばやさUP / とくこうDOWN
さみしがり こうげきUP / ぼうぎょDOWN
やんちゃ こうげきUP / とくぼうDOWN
むじゃき すばやさUP / とくぼうDOWN
メッソンのおすすめ性格

みずポケモンのメッソンは、
とくこう」と素早さが高いため、下記の性格がおすすめです。

ひかえめ とくこうUP / こうげきDOWN
おっとり とくこうUP / ぼうぎょDOWN
うっかりや とくこうUP / とくぼうDOWN
おくびょう すばやさUP / こうげきDOWN
むじゃき すばやさUP / とくぼうDOWN

 

ホームプライバシーポリシーお問い合わせ